メールマガジン

バックナンバー

Vol.52

□ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□

             エコマーク広報    −Vol.52−
                      
□ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2011/09/01 ̄□
                       https://www.ecomark.jp/

エコマークニュースNo.84を発行しました!!
>>https://www.ecomark.jp/news/enews84a.pdf

[[Today's Line Up]]

1)新規商品類型「カーシェアリング」認定基準策定にあたっての意見
   ならびに委員候補者の募集について
2)「エコマークアワード2011」募集のお知らせ(再掲)
3)エコマークゾーンだより
4)2011年8月の新規契約エコマーク商品の紹介
5)9月・10月の予定(イベント・委員会開催予定など)
6)トピックス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1)新規商品類型「カーシェアリング」認定基準策定にあたっての意見
   ならびに委員候補者の募集について
--------------------------------------------------------------------
エコマークでは、「カーシェアリング」を新規商品類型として選定しました。
今後、基準策定委員会を設置して、「カーシェアリング」認定基準の検討を
行うこととします。

この認定基準の検討を的確に進めるため、広く一般より「カーシェアリング」
認定基準策定に関する意見を求めるとともに、認定基準案を策定する「カー
シェアリング」基準策定委員会の委員候補者を募集します。

1.募集内容

(1) 認定基準策定に関する意見について
エコマーク商品類型「カーシェアリング」認定基準策定にあたり、検討の
方向性や重視すべき環境負荷項目などについての意見を募集します。

(2) 「カーシェアリング」基準策定委員候補者について
以下のa.およびb.に該当し、「カーシェアリング」基準策定委員会において、
委員として認定基準案策定にご協力いただける委員候補者を募集します。

 a. 認定基準案策定のための知見等を提供いただける方、あるいは、商品
   類型に興味・関心やご意見をお持ちの方

 b. 企業・団体、特に基準制定後のエコマーク認定取得やその普及に意欲の
   ある企業・団体から推薦や紹介を受けた方
  (ここで、団体とは事業者関係団体・消費者団体・環境NGOなどを言います。)

応募方法等詳細は、以下をご覧ください。

○募集要項→ https://www.ecomark.jp/pdf/carsharing20110901.pdf
○応募用紙→ https://www.ecomark.jp/word/iinoubo.doc

2.募集期間:2011年9月1日(木)〜9月30日(金)

【問い合わせ先ならびに提出先】
財団法人日本環境協会 エコマーク事務局 基準・認証課 担当:漣(さざなみ)、藤崎
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル 9階
TEL:03-5643-6253 FAX:03-5643-6257
E-mail: ecomark@japan.email.ne.jp

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2)「エコマークアワード2011」募集のお知らせ (再掲)
--------------------------------------------------------------------
エコマーク事務局では、エコマーク商品等、環境配慮型商品普及への優れた
取り組みを表彰する「エコマークアワード」を今年も実施いたします。

この表彰制度は、環境配慮型商品普及に関する優れた取り組みを広く公表す
るとともに、エコマーク商品等の一層の普及拡大を通じて、持続可能な社会
の実現に寄与することを目的として、2010年度に創設されたものです。
第2回となる今年度の募集概要は以下のとおりです。

<表彰について>
●賞の種類:
  ○エコマークアワード 金賞(1件)、銀賞(2件程度)、奨励賞(3件程度)
    ...以上は公募を経て選考
  ○プロダクト・オブ・ザ・イヤー (2件程度)[本年度新設]
    ...全エコマーク認定商品から選考

●選考〜表彰の流れ:
  一次審査(書類審査)、本審査(プレゼンテーション)を経て、
  2012年1月上旬に受賞者を発表します。
  表彰式は2012年2月に行なう予定です。

<募集について>
●募集対象:エコマーク認定商品保有企業またはエコマーク商品等の普及に
       貢献している企業・団体

●募集期間:2011年8月5日(金)〜9月30日(金)

詳細は、エコマーク事務局ウェブサイト「エコマークアワード2011」ページを
ご覧ください。

>>https://www.ecomark.jp/award/award_2011.html

【問い合わせ先】
財団法人 日本環境協会 エコマーク事務局 普及・国際協力課
TEL: 03-5643-6255 Email: award@ecomark.jp

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3)エコマークゾーンだより
--------------------------------------------------------------------
おおさかATCグリーンエコプラザ内のエコマークゾーンでは、エコマークの
ご紹介やエコマーク商品の展示を行なっています。

◆2011年7月
来場者数:13,652人  
団体来場者数:35団体(824人)

◆来場者のご感想、フロアスタッフからのレポート

・「会社の製品でエコマークを取得することになりました。取得の方法などは
  わかったのですが、エコマークを取得してどのような活動をしていけばよい
  のか、ヒントを探しに来館しました。このような展示場があることを知り
  興味を持ちましたが、東京にはないのでしょうか?」
  (東京からお越しの会社員の方)

・「廃棄物でレンガが作られているとは知りませんでした。
  今度街でレンガを見かけたら、それも廃棄物で作られているのかどうか、
  興味を持ってみるようにします。」
  (夏休みの自由課題として調べに来られた小学校5年生児童とご家族)

エコマークゾーンの見学は随時受け付けています。
『おおさかATCグリーンエコプラザ エコマークゾーン』(月曜休館)

大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC ITM棟 11階西側
TEL.06-6615-5888 FAX.06-6615-5890
南港ポートタウン線(ニュートラム)「トレードセンター前」駅下車すぐ
>>http://www.ecoplaza.gr.jp/index.html

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4)2011年8月の新規契約エコマーク商品の紹介
--------------------------------------------------------------------
7月26日〜8月25日に新規契約となった商品は、45ブランドです。
会社名、商品ブランド名、認定番号を以下のページでご確認いただけますので
ご案内いたします。

>> https://www.ecomark.jp/pdf/shinki.pdf

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5)9月・10月の予定(イベント・委員会開催予定など)
--------------------------------------------------------------------
9月の予定
▼ 9日 「LED照明(電球形LEDランプ)」基準策定委員会(第2回)
▼13日 建築資材基準策定委員会
▼26日 審査委員会(第148回)
▼27日 運営委員会(第27回)

10月の予定
▼ 5日 「DVD機器」基準策定委員会(第4回)
▼ 6日 「LED照明(電球形LEDランプ)」基準策定委員会(第3回)
▼17日 審査委員会(第149回)
▼24日 基準審議委員会(第6回)

[お知らせ]
今夏の電力不足の対応の一環として、財団法人日本環境協会では、
9月30日までの毎週水曜日をノー残業Dayとします。
(当協会の業務時間は、9時30分〜17時30分です)

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6)トピックス
--------------------------------------------------------------------
■環境に配慮した材料・部品・製品・サービスのデータブック
  「Eco-products Directory 2012」掲載製品募集のご案内
--------------------------------------------------------------------
国際機関APO(アジア生産性機構)は、「エコプロダクツ・ディレクトリー」
2012年度版の掲載製品の募集を開始しました。

「エコプロダクツ・ディレクトリー」は、アジア太平洋地域の企業と消費者
向けに、エコフレンドリーな調達や消費の普及を促進するためのデータブック
です。エコマーク事務局も、作業部会委員として参加しています。

環境配慮に先進的な取り組みをされている企業の先駆的な材料・部品・製品・
サービスをまとめ、電子書籍としてCD-ROMに収録すると同時に、ウェブ版の
データベースにて公開されます。

CD-ROMは、APO加盟20カ国・地域をはじめ、欧米の政府や関連団体に配布。
国内外の環境イベントでも広く配布されます。

エコマーク認定商品は、ディレクトリー掲載の選定基準を満たしていますので
この機会をどうぞご活用ください。

◆掲載料 :無料
◆申込期間:8月22日(月)〜10月21日(木)
◆申込方法:下記のページにて商品をご登録ください。
>>https://www.w-post.jp/epd2012/entry/jp/(推奨)
       >>http://www.w-post.jp/epd2012/entry/jp/

「エコプロダクツ・ディレクトリー」の詳細等は以下のページをご参照ください。

◆エコプロダクツ・ディレクトリー2012
http://www.w-post.jp/epd2012/index.html

 

◆APOエコプロダクツデータベースのサイト
http://apo-ecoproducts.com/ja/

【お問い合せ】
エコプロダクツ・ディレクトリー2012 作業部会事務局
担当:五位尾(ごいお) 梓、清野(せいの) 佑亮
TEL:03-3863-1661 e-mail:epdirectory@pripress.co.jp

--------------------------------------------------------------------
■ 平成23年度土壌汚染対策セミナー 開催のお知らせ ◆無料◆(再掲)
--------------------------------------------------------------------
  (財)日本環境協会では、毎年環境省と共催で土壌汚染対策セミナーを開催
しております。本年も下記の通り開催いたしますので、皆様ふるってご参加
ください。
  本セミナーでは、地元行政の担当者より地域の土壌汚染問題の動向や状況
について御説明するとともに、専門家により工場等からの漏洩等による土壌
汚染を未然に防ぐための取組みや土壌汚染対策とその関係者間のリスクコミ
ュニケーションをどのように図っていくかについてわかりやすく御紹介し
ます。

 ◇神戸会場(定員200名)
    開催日時: 9月30日(金)  13:30〜16:30
    会  場: 兵庫県中央労働センター(神戸市中央区)
    募集期間: 8月29日(月)〜9月9日(金)

 ◇新潟会場(定員150名)
    開催日時: 10月26日(水)  13:30〜16:30
    会  場: 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター(新潟市中央区)
    募集期間: 9月20日(火)〜10月7日(金)

 ◇参加費は無料です

>>>詳細及びお申し込みについてはこちらをご覧ください
  http://www.jeas.or.jp/dojo/business/promote/seminar/2011b.html

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ◇最後までご覧いただきありがとうございます。◇
     ◇このメールに関するご意見・ご感想・ご質問は◇
     ◇    kouhou@ecomark.jp まで。      ◇
※本メールに返送すると、kouhou@ecomark.jpに届きます。
●...................................................................................................●
  発行元:エコマーク事務局
  ▼配信停止・アドレス変更 https://www.ecomark.jp/eco_mail/
   ※認定企業の方は、上記アドレスからは受付できません。直接ご連絡下さい。
  ▼バックナンバー     https://www.ecomark.jp/eco_mail/backnumber/
●...................................................................................................●
  Copyright (C) 2011 Eco Mark Office. All Rights Reserved.

ページトップ