「東海三県一市グリーン購入キャンペーン」のご案内(1/13~2/12)
2016.12.28お知らせ
東海三県一市グリーン購入キャンペーン実行委員会は、グリーン購入の普及と定着を図るため、2017年1月13日(金)から2月12日(水)まで「東海三県一市グリーン購入キャンペーン」を実施します。
このキャンペーンは、2002年度から毎年度開催しており、東海三県一市(愛知県、岐阜県、三重県、名古屋市)の行政・団体・事業者が協働し、4,642店舗が参加して消費者に対し「グリーン購入」をPRします。エコマーク事務局も実行委員として本キャンペーンに参加しています。
目的
グリーン購入の普及と定着を図るため、東海三県一市の広域連携で、行政・団体・事業者が協働して消費者に対する啓発キャンペーンを実施し、身近な消費行動を通して持続可能な社会の構築に寄与することを目指します。
実施期間
2017年1月13日(金)から2017年2月12日(日)
キャッチフレーズ
グリーン購入~あなたにも!地球にも!未来にも!やさしいお買い物~
参加店舗
東海三県内のチェーンストア、スーパーマーケット、生活協同組合、百貨店、コンビニエンスストア、ドラッグストア、ホームセンター等4,642店舗。(詳しくはキャンペーンの参加店舗一覧ページ参照)
実施内容
啓発物品の掲示やコーナーの設置
参加店舗内において、ポスター、POP等の啓発物品の掲示や、「環境ラベル商品」、「地元・旬のもの」、「詰め替え商品」、「LED照明」を扱うコーナーを設置し、「グリーン購入」の意義を消費者にPRします。
懸賞応募企画
環境ラベル商品、詰め替え商品、地元・旬のもの(東海三県産)又はLED照明を購入した方の中から抽選で、次の賞品を合計255名様にプレゼントします。
QUOカード 1万円分 (応募者全員の中から) 5名様
A賞:「エコ洗剤セット」 50名様
B賞:「詰め替え商品セット」 50名様
C賞:「地産地消セット」 50名様
D賞:「環境配慮食品セット」 50名様
E賞:「エコ文具セット」 50名様
応募方法は、参加店舗に備え付けの「懸賞応募はがき」に、1.郵便番号・住所・電話番号、2.氏名、3.購入した商品名、4.お買い上げ店名、5.希望賞品を明記し、簡単なアンケートにお答えの上、郵送していただくか、または、東海三県一市グリーン購入キャンペーンのホームページ上の応募フォームに入力することにより応募していただけます。
※応募受付期間:2017年1月13日(金)から2月12日(日)郵送の場合は当日消印有効
実行委員会および参加店舗・協賛企業によるキャンペーンイベントの開催
実行委員会では、グリーン購入の意義や実践方法を紹介する消費者向けイベントを、ショッピングセンター等において開催します。また、一部の参加店舗では、「グリーン購入」に関するオリジナル企画を実施します。(詳しくは、キャンペーンイベント企画のページ参照)
EXPOエコマネーの発行
「懸賞応募はがき」を直接、名古屋市環境学習センター(EXPOエコマネーサテライト 名古屋市中区栄一丁目23-13伏見ライブプラザ13階)へ持参していただいた方に、EXPOエコマネーを発行します。
主催等
- 主催:東海三県一市グリーン購入キャンペーン実行委員会
(愛知県、岐阜県、三重県、名古屋市、グリーン購入ネットワーク、公益財団法人日本環境協会エコマーク事務局) - 協賛:
[環境ラベル団体]
FSC®ジャパン(日本森林管理協議会)、海洋管理協議会(MSC)、カーボン・オフセットフォーラム(J-COF)、一般社団法人産業環境管理協会、一般社団法人日本有機資源協会、NPO法人PEFCアジアプロモーションズ、NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン[地元産物団体]JAあいち経済連、JA全農岐阜、みえの米ブランド化推進会議[環境配慮食品取扱事業者]味の素ゼネラルフーヅ株式会社、九鬼産業株式会社、株式会社J-オイルミルズ、ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社[つめかえ商品取扱事業者]花王カスタマーマーケティング株式会社、クラシエホームプロダクツ販売株式会社、サラヤ株式会社、ライオン株式会社[環境ラベル商品取扱事業者]株式会社エフピコ、株式会社関東、シヤチハタ株式会社、ゼブラ株式会社名古屋支店、株式会社トンボ鉛筆、株式会社美濃商会/div>[その他環境配慮商品取扱事業者]株式会社三祐コンサルタンツ、白月工業株式会社、一般社団法人東海技術センター、株式会社トークレー、株式会社鳴海クリーンシステム、株式会社二友組、藤代電業株式会社、若鈴コンサルタンツ株式会社
※団体、事業者からの協賛は、ポスターなどの啓発物品等の作成に活用しています。 - 協力:NPO法人エコデザイン市民社会フォーラム
- 後援:環境省中部地方環境事務所、経済産業省中部経済産業局、農林水産省東海農政局