商品の認定基準

No.123 建築製品(内装工事関係用資材)Version2.20

この類型の認定一覧

商品類型No.123「建築製品(内装工事関係用資材) Version2」では、ボード、畳、断熱材、タイルカーペット、フリーアクセスフロアなどの幅広い内装用資材を対象としています。

建設業界では、建設副産物の有効利用、地球温暖化対策、生態系保全の推進、有害物質の使用・排出削減など、地球環境問題を解決するための様々な対策を進めています。その一環として、施主や工事関係事業者までを含めた建設業界全体で、環境負荷の小さい原材料・部品や資材を優先的に選ぶグリーン調達を推進しやすいよう、環境に配慮した建築製品の一層の認知・普及を図る必要があります。

この認定基準では、再生材料の使用、断熱性能、省エネルギー性能、使用後のリサイクルといったそれぞれの製品ごとに異なる主要な環境性能を評価したうえで、化学物質の管理など製品ライフサイクル全体を考慮した総合的な評価を行っています。

(有効期限日 2027年12月31日)

エコマーク商品画像

適用範囲

    A. 木工事用資材

    A-1 木質フローリング

    日本農林規格JASに規定する単層フローリング、複合フローリング、遮音フローリング

    B. 建具工事用資材

    B-1 障子・襖

    障子、襖完成品であって、かまち、組子が木質系材料であるもの、障子、襖の引き戸の本体の部分(組子)であって、かまち、組子が木質系材料であるもの

    B-2 障子紙・襖紙

    障子紙、襖紙

    C. 内装工事用資材

    C-1 ボード

    木質系セメント板、パルプセメント板、住宅屋根用化粧スレート、繊維強化セメント板、せっこうボード、ファイバーセメント製スレート、内装用ボード、ボード関連資材

    C-2 畳

    稲わら畳床及び稲わらサンドイッチ畳床、畳、建材畳床、およびこれらに相当する畳

    C-3 壁紙

    壁紙、およびこれに相当する壁紙

    C-4 断熱材

    人造鉱物繊維保温材 JIS A 9504
    発泡プラスチック保温材 JIS A 9511、およびこれに相当する保温材
    建築用断熱材 JIS A 9521
    吹込み用繊維質断熱材 JIS A 9523
    建築物断熱用吹付け硬質ウレタンフォーム JIS A 9526
    無機・有機混合系断熱材および無機系断熱材

    C-5 吸音材料・防音防振マット

    吸音材料 JIS A 6301
    防音防振マット

    C-6 ビニル床材

    ビニル系床材 JIS A 5705
    ゴム床タイル

    C-7 タイルカーペット

    タイルカーペット
    注)2012.10.31までは猶予期間としてNo.118「プラスチック製品」での新規申込も認められます。ただし、No.118でのタイルカーペット認定品については、No.118認定基準Version2の有効期限日までに本基準に移行(再審査)していただく必要があります。

    D. ユニットおよびその他の工事用資材

    D-1 階段滑り止め

    階段滑り止め(滑り止め部分が樹脂性のもの。金台とあわせて構成されるものも含む)

    D-2 点字鋲

    点字鋲、点字シート

    D-3 フリーアクセスフロア

    フリーアクセスフロア構成材

    D-4 アコーディオンドア

    アコーディオンドア(上吊りレールによって支持され、全体が一定のピッチで伸縮する機構を有するもの。ただし、電気を使用する製品は、対象外)

    D-5 高速シートシャッター

    高速シートシャッター

    関連資料

    認定基準の制定・改定の履歴

    商品の認定基準一覧に戻る